来年4月1日に施行予定のプラスチック資源循環促進法の内容について、無償提供されている使い捨てプラスチック使用製品とその事業分野の対象や、メーカー等向けに国が定めた「プラスチック使用製品設計指針」が話題になることが多いようですが、事業活動で使用済みになったプラスチック使用製品を廃棄する企業(排出事業者)にはどのような取組みが求められるのでしょうか。
続きを読む
2022.08.08
来年4月1日に施行予定のプラスチック資源循環促進法のもとで、プラスチック使用製品の製造・販売事業者や排出事業者が、廃棄物処理業の許可を得ずに、不用になったプラスチック使用製品の回収とリサイクルを行うことの出来る認定制度が導入される予定です。
続きを読む
2022.07.31
8月23日にプラスチック資源循環促進法についての政省令の内容を協議するため、経済産業省と環境省の合同主催による、専門家会議が開かれました。今年3月に閣議決定され、2022年4月1日に施行予定のこの法律の内容が、少しずつ具体的になってきました。今回はそれについて解説していこうと思います。
続きを読む
2022.07.31
連日、白熱した競技が繰り広げられている東京2020オリンピック・パラリンピック。新型コロナウイルスの影響による開催時期の延期や、無観客開催、来日した競技者の感染、一部の準備メンバーの解任 等々、過去のオリンピックには無い事態が次々と起き、国民の関心を集めています。それらの話題に埋もれているように思える東京2020大会の持続可能な取組みを紹介します。
続きを読む
2022.07.31
金はその美しい輝きにより宝飾品として需要が高いですが、それだけでなく、電子基板等私たちの身近にある幅広い工業製品にも使われていることは、皆さんご存じでしょう。金は腐食しにくく、導電性が良いうえに加工もし易い等の特性を持つためです。また、使用済みの電子基板等から金や銅等の金属がリサイクルされていることも、廃棄物業界以外の方にも多く知られていると思います。今回は「天然の鉱山から採掘された金」のうち、「公正に採掘された金-フェアマインドゴールド(fair-mined gold)」について紹介します。
続きを読む
2022.07.31
アップサイクル(Upcycling)をご存じですか。ファッションやインテリア、雑貨などをはじめ、さまざまな領域で、持続可能なモノづくりの方法論のひとつとして注目されています。現在、国内外の企業が大量生産・大量消費の経済システムを脱却して、廃棄物の発生を最小限化した「サーキュラーエコノミー(=Circular Economy)」を目指して、新しいビジネスモデルを取り入れています。その手法の1つであるアップサイクルについて紹介します。
続きを読む
2022.07.31
3月9日に閣議決定したプラスチック資源循環促進法案が、来年4月に施行される見込みです。2018年1月に始まった中国の廃プラ輸入停止や、今年1月のバーゼル法改正による廃プラ輸出の厳格化等により激動する日本の廃プラスチック事情。新しい法律はどのような内容でしょうか。
続きを読む
2022.07.31
コロナ禍で営業自粛や時間短縮をする飲食店で売れ残った生ビールを、賞味期限の無いジンに再生することができるそうです。食品ロスを減らす効果もあるこの取り組みを昨年ある企業が行いました。
続きを読む
2022.07.31
近年普及した加熱式たばこ(通称「電子たばこ」)が、使用後に家庭ごみとして廃棄された後、廃棄物の処理施設や収集運搬車の火災要因の一つになっています。この問題の解決のため、加熱式たばこのメーカーや販売業者が使用済みの加熱式たばこを回収しリサイクルするための法制度の準備が進んでいます。
続きを読む
2022.07.31
これからの世界経済の維持と発展のために重要なのは「脱炭素」と「サーキュラーエコノミー(CE)」だと言われます。昨年10月に菅首相が就任時の所信表明演説の中で、脱炭素社会の実現について宣言しました。世界に遅れをとっていると言われてきた日本もいよいよ本腰を入れることになります。
続きを読む
2022.07.31
ゴーストフィッシングという言葉を知っていますか? 水中に放出・廃棄・投棄された網や釣り糸等の漁具が海洋生物に危害を与えている現象のことです。海洋プラスチック問題を報じるニュースや記事に添えられた、漁網に絡まったウミガメの写真を見たことのある方は多いと思います。
続きを読む
2022.07.31
2021年1月から中国がいよいよ古紙の輸入を全面禁止にするようです。世界の古紙最大輸入国の中国が古紙を一切輸入し ないとなると、日本を含む古紙輸出国に大きな影響を及ぼします。
続きを読む
2022.07.31